学校からのお知らせ

学校だよりコーナー削除のお知らせ

 今年度よりプライバシー保護のため学校だよりコーナーを削除いたしました。今後、保護者の皆様には、今まで通りマチコミメールで配信いたします。地域の皆様には、回覧にて情報をお届けいたします。よろしくお願いいたします。

学年通信の削除について

 学年通信の掲載を削除いたします。今後は、メールでの配信のみといたしますのでよろしくお願いいたします。

RSS2.0
 本日、第139回卒業証書授与式を行いました。生憎の天気となってしまいましたが、卒業生38名は、会場に駆けつけていただいたご来賓をはじめたくさんの方々より賜りました祝福と激励のおことばをしっかりと胸に刻み元気よく巣立つことができました。小学校を卒業した後もきっと自分らしさを大切に中学校で活躍してくれることと思います。ご卒業おめでとうございます。
 来週の卒業式に向けて5年生と6年生が予行を行いました。卒業生は緊張した面持ちながらも、練習してきたことを一つ一つ確認しながら練習を行っていました。節目の式にふさわしい立派な態度で行動する姿に対して5年生も応え、真剣な表情で参加していました。心と体の調子を整え来週を迎えてほしいと思います。
 先日紹介した大船渡山林火災支援金募金を二戸市社会福祉協議会に受け渡しました。募金総額は50,164円でした。このお金は、社会福祉協議会を通し大船渡市に寄付することとなっています。また、全校で取り組んだ逆さテルテル坊主の効果もあってか、ほぼ山林火災がほぼ鎮火したことを企画した4年生で喜びを分かち合いました。本校児童の取組が、今回被災した方々の役に立ってもらえることを祈っています。
 全校が体育館に集まり東日本大震災追悼集会を行いました。今年は、震災当時、大船渡の警察署に勤務していた、二戸駅前交番の小野寺さんから当時の話を交えながら命の大切さについて教えていただきました。また、災害はいつ起こるかわからない事。そのために日頃からしっかりと備えをしておくことの大切さを教えていただきました。岩手県人として東日本大震災を風化させてはいけないことを改めて感じる時間となりました。講演を聞いた後は、全校で弔意を表すために黙祷を捧げました。
 6年生が卒業前に、お世話になった校舎への感謝を込めて大清掃を行いました。普段の掃除では行き届かないトイレの便器の黄ばみや水飲み場のこびりついた汚れをきれいに掃除しました。活動をしている子供たちは、清々しい表情でした。学校もとてもきれいになりました。6年生に感謝です。