ブログ

学校ブログ

5月18日 令和6年度石切所小学校大運動会

 雲一つ無い快晴のもと令和6年度の大運動会が開催されました。どの学年も練習の成果を存分に出し切った運動会でした。児童会長より「今日だけは憧れるのをやめましょう。憧れていては勝負に勝つことができません」とあいさつがありました。児童会長の言葉の通り、勝負にこだわり全員が一生懸命頑張りました。正に、全員が主役の大運動会でした。保護者の皆様にもマナーアップに協力いただき、とても気持ちの良い運営ができました。児童、職員、地域の皆さんが一体となった石切所の力が結集された運動会でした。

5月16日 玉投げ練習

 1・2年生の運動会団体種目は玉投げ合戦です。本校では、昨年度より体育の授業の一環として投動作を身に付けるために従来までの「玉入れ合戦」を辞め、「玉投げ合戦」を導入しました。今日は、玉投げの指導を丁寧に行い、競技に備える場面が見られました。運動会後の体力・運動能力調査のソフトボール投げに身につけた力を生かして欲しいと思います。

5月15日 運動会予行練習

 雲一つ無い、快晴の本日、運動予行練習を行いました。悪天候により一度も外での全体練習を行いませんでしたが、どの学年も見事に指示を聞きながら動くことができました。各学年の競技、演技も完成度が上がっています。係活動も6年生を中心にキビキビと動いていました。本番に向けて、本日の反省点を修正しさらにパワーアップして欲しいと思います。

5月14日 ミニトマト

 2年生が生活科の学習でミニトマトの苗を植えました。一人一つずつ大事そうに苗を植え水をあげていました。ミニトマトの生長の様子を観察するとともに、収穫の喜びを感じて欲しいと思います。

5月13日 リレー練習

 生憎の雨模様で運動会の練習ができない一日となりましたが、体育館でリレー練習が開始されました。6年生のリーダーを中心にバトンパスの練習をしました。各学年の代表者が誇りをもって練習に取り組んでいます。

5月11日 PTA早朝奉仕作業

 朝6時よりPTA福祉部の活動、早朝奉仕作業を行いました。約50名の皆様に協力いただき校地内の草刈り、草取り、フール脇の清掃を行いました。約1時間でとてもきれいになりました。来週からの運動会練習が気持ち良くできます。ご協力ありがとうございました。

5月10日 運動会全体練習

 風が強かったため、校庭で予定していた全体練習を体育館で行いました。今日は、開会式・閉会式を中心に行いました。どの学年も教室で練習していたため、全体の場でもしっかり行うことができました。あまりにもスムーズに進んだため、10分早く練習を切り上げ休み時間を多くしました。目標に向かって頑張る姿が素晴らしかったです。

5月9日 応援練習

 運動会に向けての応援練習を朝に行いました。赤組白組に分かれて全校で行いました。応援リーダーを中心に子どもたち自らが進んで活動する姿が見られました。どちらの組も工夫された応援陣地が盛り上がっていました。運動会での応援合戦が今からとても楽しみです。今年度もスローガンも設置しました。今年度のスローガンは、「最後まで全力!一人一人が主人公」です。

5月8日 運動会練習本格始動

 GW明け運動会練習が本格始動しました。どの学年も運動会に向けて盛り上がりを見せています。体調管理をしながら全力で頑張って欲しいと思います。入場門も設置完了です。

5月2日 フォレストスクール

 5年生が折爪岳でフォレストスクールを行いました。新緑がきれいで散策日和でした。フォレストスクールでは、森林の役割について学んだり、森林散策をしたりしながら自然を楽しむことができました。

5月1日 前期児童総会

 3年生以上の児童が参加し、前期児童総会を行いました。児童会執行部、各委員会の活動計画に対して質問や改善を求める意見が多く出されました。自分たちの学校をしっかりと見直し、今の活動よりも良い活動ができるように活発な話し合いがされました。今後の児童会・委員会活動が楽しみです。

5月1日 全校縦割り班遊び

 今年度1回目の全校縦割り班遊びを行いました。6年生が中心となり、みんなで楽しむことができる遊びを考え盛り上げていました。どの子もニコニコ笑顔で遊ぶ姿が微笑ましかったです。

4月26日 避難訓練

 今年度1回目の避難訓練を行いました。今回の目的は避難経路を覚えることです。地震後に火災が発生したという想定で行いました。子どもたちは、「おはしも」を守りしっかり避難することがでいました。子どもたちの訓練後職員も消火訓練を行い、有事の際に備えることができました。

4月24日 交通安全教室

 交通安全教室を行いました。1・2年生は歩行教室を3年生以上は自転車教室を行いました。全体会では、自分の命は自分で守らなければいけないことを全員共通確認をしました。その後、1・2年生は、実際に通学路を歩きながら横断歩道の渡り方や安全な歩き方の学習をしました。3年生以上は、校庭の特設コースを使って自転車の安全な乗り方を中心に学習しました。今日、学習をしたことを忘れずに自分の命を自分で守れるように日々生活して欲しいと思います。

4月23日 体力向上

 体力向上頑張っています。今日は、2年生が体育で8秒間走をしていました。自分の目標達成に向けて一生懸命走っています。

4月20日 授業参観

 今年度第1回目の授業参観を行いました。どの学級も生き生きと授業する子どもたちの姿が見られました。おうちの方の前でとても張り切っていました。土曜日ということもあり、たくさんの保護者の皆様に足を運んでいただきました。休みの日にもかかわらず参観していただいた皆様に感謝いたします。

4月19日 PTA総会準備

 PTA総会の準備を行いました。6年生が率先して椅子並べを手伝ってくれました。約160脚のパイプ椅子をわずか10分ほどでセッティングしてくれました。6年生の行動力に感服です。本当に働き者の6年生です。

4月18日 外国語の授業

 今週から新しいALTの先生との外国語の授業がスタートしました。初めての授業は、ALTの先生が自己紹介した内容を聞き取る学習でした。今まで身につけた英語力で子どもたちはよく聞き取っていました。

4月17日 1年生を迎える会

 1年生を迎える会を行いました。児童会執行部が中心となり、1年生を温かく迎えることができました。各学年からも1年生を歓迎する余興が披露され会場内が温かい空気に包み込まれました。1年生がとっても嬉しそうに参加している姿が印象的でした。

4月16日 満開の桜をバックに記念撮影

 6年生が満開の桜をバックに記念撮影を行いました。先日まで桜を見る会を開催していた二戸青果市場前の桜が満開です。この桜をバックに6年生が記念撮影を行いました。少し風が強く吹いていましたが、満開の桜を見ながらみんな笑顔で撮影をしていました。

4月15日 初めての給食

 今日から1年生の給食がスタートしました。献立は、ご飯、牛乳、メンチカツ、切り干し大根の牛乳煮、ひき菜汁でした。初めて見るような献立もあり戸惑っている子もいましたが、みんなモリモリ食べていました。

4月12日 運動遊び

 大谷選手からいただいたグローブを使って運動遊びを行いました。冬期間中なかなか使用できなかったグローブを使い楽しそうに遊んでいました。今日は、高学年を中心に使用しましたが今後は、全校に回しながら活用していく予定です。

4月11日 登校班集会

 新年度の登校班集会を行いました。体育館に集合して各班の顔合わせをした後登校中の約束事を確認しました。班長を中心に落ち着いて話し合いをする姿が見られました。登校班ごとに話し合いが終わった後、各教室に分かれて登校班遊びをしました。とても楽しそうに遊んでいる姿が印象的でした。

 

4月10日 スクールガード紹介式

 コロナ禍で4年間開催できなかったスクールガード紹介式を行いました。今日は7名のスクールガードの皆さんがお見えになりました。「子どもたちの元気な声を聞いて元気をもらっています」「今年の子どもたちは、気持ちの良いあいさつをしていて気持ちが良いです」とお褒めの言葉をたくさんもらいました。紹介式後は、情報交換会を行いました。子どもたちが安全に登校するために様々な事を教えていただきました。

4月9日 1年生の様子

 入学式後、初めて一人で学校生活を送りました。本日は、3時間で下校しましたが、朝から密度の濃い1日となりました。初日の今日は、道具のしまい方やあいさつの仕方などを学びました。元気いっぱいの1年生です。

4月6日 入学式

 元気な1年生が29名入学しました。どの子も小学校の生活に胸を膨らませ、ニコニコしながら校門をくぐってきました。ご入学おめでとうございます。早く小学校生活に慣れ勉強に運動に頑張って欲しいと思います。

4月5日 令和6年度スタート

 令和6年度がスタートしました。今年度は、児童数194名職員数20名の合計214名での出発です。始業式で子どもたちは、とても良い顔で生き生きと活動していました。各学級の担任も満面の笑みで子どもたちを迎えていました。今年度の子どもたちの活躍がとっても楽しみです。

3月22日 離任式

 定期人事異動により3名の先生が本校を去ることとなりました。離任式では、今までお世話になった感謝の気持ちを全校で伝えることができました。

 

3月16日 第138回卒業証書授与式

 令和5年度第138回卒業証書授与式を挙行いたしました。皆様のおかげで、和やかな中にも感動的な式となり、卒業生32名は、祝福と激励の言葉を胸に刻み、元気よく巣立っていくことができました。小学校を卒業した後も職員一同、地域の皆様とともに、卒業生一人一人の健やかな成長を見守る所存でございます。

3月15日 修了式

 本日をもって1年生から5年生までが令和5年度の全課程を修了しました。どの学年も立ち姿、返事、礼等、儀式に相応しい立ち振る舞いで大変感動しました。それぞれの学年は一つ上の学年に進級します。来年度の活躍がとても楽しみになる1年間の締めくくりの姿でした。

3月11日 震災追悼集会

 東日本大震災から今年で13年になります。日本人として岩手県人として忘れてはならない大切な日に全校で震災追悼集会を行いました。6年生代表児童から修学旅行先で学んできた震災学習の発表をした後、全員で2時46分に黙祷を行いました。最後に校長先生から、震災当時のお話がありました。今まで当たり前にできたことができなかったこと、誰かのためにできることを考えながら生きていく事の大切さについて教えていただきました。

2月27日 6年生を送る会

 延期された6年生を送る会を実施しました。新執行部が中心となり在校生が一つになって取り組みました。手作りのプレゼント、招待状、会場装飾、出し物とどれも感謝の気持ちが感じられる温かいものでした。会場中が感謝の言葉でいっぱいになり送られる6年生もとても嬉しそうでした。

 

2月21日 第2回学校運営協議会

 第2回学校運営協議会を開催しました。第1回に話題になった事への成果と課題について委員で話し合いました。多くの成果があった一方で、コロナ明けに人のつながりが薄くなったことが課題に出されました。今後、地域、学校で協議しみんなで課題を解決できるような取組を進めていきたいと思います。

2月20日 6年生を送る会飾り付け

 明日の6年生を送る会に向けて、在校生が体育館の飾り付けを行いました。各学年に分担された作業をそれぞれの子どもたちが責任をもって行いました。体育館中が温かい空気に包まれています。

2月16日 雪遊び

 例年にない暖冬で土埃の舞っていた校庭が一面真っ白な雪に覆われました。雪が降って喜ぶのは子どもたちです。朝から大はしゃぎで、久しぶりの雪をたっぷり楽しみました。

2月15日 能登半島地震街頭募金

 6年生が能登半島地震で被災された方々への支援金を集めるために街頭募金を行いました。能登半島地震の事について学習した6年生は、災害の重大さに気付き、自分たちの力で出来ることはないか考え、行動に移しました。2月13日から2月15日までの朝と昼休み、それぞれの活動場所に分かれ道行く人に募金を呼びかけました。校内での活動を校外へ広げることで多くの方から協力いただくことが出来ました。今回集めたお金は、全て日本赤十字社を通じて被災地へ届ける予定です。

2月9日 1年生雪遊び

 1年生が生活科の学習で雪遊びを行いました。3学期に雪遊びを計画していたところ、暖冬の影響でなかなか雪が降らずあきらめていたところに待望の雪が降りました。少量の雪でしたが、それぞれ思い思いの遊びを楽しんでいました。

2月2日 租税教室

 6年生が租税教室を行いました。二戸法人会の皆様から、税金の仕組みや税金の使われ方について教えていただいた後、一億円のサンプルを見せてもらいました。実際目にしたことのない大金を見て子どもたちは喜んだり、驚いたり様々な反応をしていました。税金の大切さについて考える良い機会となりました。

2月1日 授業参観日

 今年度最後の授業参観を行いました。今回は、全学級道徳の授業を行いました。どの学級でも、それぞれの道徳的価値について真剣に考える姿が見られました。

1月31日 縦割り班遊び

 3学期最初の縦割り班遊びを行いました。1月とは思えない暖かい日が続き校庭でも十分に遊ぶことが出来ます。それぞれのリーダーを中心に思い思いの遊びを楽しんでいました。

第20回ありがとうかがやきコンサート

 石切所小学校マーチングバンドによる第20回ありがとうかがやきコンサートを2月18日(日)13:00より二戸市総合スポーツセンターで開催いたします。たくさんのご来場をお待ちしております。

1月26日 3年生社会科見学

 3年生が社会科見学で民俗資料館を訪問しました。資料館では、昔の道具を中心に調べました。普段目にすることの出来ない道具を見ながら熱心に説明を聞いていました。

1月25日 冬休み作品展示会

 今年度の冬休みより一人一作品の課題を自由課題にしました。冬休み明け、展示会をするくらい作品が集まらないことを予想していたのですが、自主的に自由課題に取り組んできた子どもたちがいました。子どもたちの頑張りを称え、全校児童が目にする1階廊下に展示コーナーを設置しました。

1月24日 児童朝会

 3学期最初の児童朝会を行いました。保健委員会から、ストレスへの対処方法を全校に伝え、みんなでリラックスできる方法を体験しました。呼吸を整えたり、ストレッチをしたりしながら心と体の健康について考えました。JRC委員会からは、能登半島沖地震への支援をするための募金の提案がありました。今後全校で募金活動に取り組む予定です。

1月17日 3学期始業式

 本日より3学期がスタートしました。残念ながらインフルエンザ等で全員は揃いませんでしたが、登校した子どもたちは、久しぶりの学校生活を楽しんでいるように見えました。始業式では、校長先生から、能登半島での地震、29年前の1月17日阪神淡路大震災、そして東日本大震災のお話がありました。日本で忘れてはならない日であると同時に幸せに生活できる事への感謝を忘れないで欲しいことを伝えられました。また、世界に誇る岩手の大選手、大谷翔平選手から届いたグローブの紹介も行いました。今後、全児童に使用させる予定です。

12月22日 2学期終業式

 長い長い2学期が本日で終わります。気温30度を超える暑さから気温マイナス10度の寒さの時期まで子どもたちはよく頑張りました。陸上記録会、学習発表会、校外学習など様々な行事と学習を通し、子どもたちは力を付けてきました。2学期の頑張りをご家庭でもたくさん褒めて欲しいと思います。そして、お正月には新年の新たな決意をもち、3学期元気に登校してくれることを祈っています。

12月18日 クリスマスツリー

 いよいよ来週は、子どもたちが楽しみにしているクリスマスです。本校でもクリスマス気分を子どもたちに味わってもらいたいとの思いから、3カ所に巨大クリスマスツリーを飾っています。図書室には、前校長の片野先生より巨大クリスマスツリーを飾っていただきました。また、南校舎、北校舎の昇降口には、二戸駅前地区連合町内会様より写真を集めて作ったクリスマスツリーを頂き展示しています。校内はクリスマスの雰囲気に包まれとても幸せを感じます。子どもたちも大喜びです。

12月14日 中学校体験入学

 6年生が中学校の体験入学を行いました。中学生の授業を参観した後、中学校の数学の授業を体験しました。中学校での体験入学を通して、4月の入学のイメージを少し持つことが出来たようです。

12月13日 3年・4年カーリング教室

 本校、最後のカーリング教室です。最後に行ったのは3年生・4年生です。どちらの学年も慣れたもので、狙ったところにストーンを止めたり、ブラシを上手に使ってストーンを滑らせたりしながらゲームを楽しむことができました。

12月13日 児童会役員選挙

 4年生、5年生が来年度の児童会執行部、各委員会の委員長を決める役員選挙を行いました。立候補者の公約を聞き、来年度のリーダーを決めるために投票を行いました。どの立候補者も今年度の児童会の活動を振り返りながら、来年度の見通しをしっかりと演説することができました。