学校ブログ
4月10日 スクールガード紹介式
コロナ禍で4年間開催できなかったスクールガード紹介式を行いました。今日は7名のスクールガードの皆さんがお見えになりました。「子どもたちの元気な声を聞いて元気をもらっています」「今年の子どもたちは、気持ちの良いあいさつをしていて気持ちが良いです」とお褒めの言葉をたくさんもらいました。紹介式後は、情報交換会を行いました。子どもたちが安全に登校するために様々な事を教えていただきました。
4月9日 1年生の様子
入学式後、初めて一人で学校生活を送りました。本日は、3時間で下校しましたが、朝から密度の濃い1日となりました。初日の今日は、道具のしまい方やあいさつの仕方などを学びました。元気いっぱいの1年生です。
4月6日 入学式
元気な1年生が29名入学しました。どの子も小学校の生活に胸を膨らませ、ニコニコしながら校門をくぐってきました。ご入学おめでとうございます。早く小学校生活に慣れ勉強に運動に頑張って欲しいと思います。
4月5日 令和6年度スタート
令和6年度がスタートしました。今年度は、児童数194名職員数20名の合計214名での出発です。始業式で子どもたちは、とても良い顔で生き生きと活動していました。各学級の担任も満面の笑みで子どもたちを迎えていました。今年度の子どもたちの活躍がとっても楽しみです。
3月22日 離任式
定期人事異動により3名の先生が本校を去ることとなりました。離任式では、今までお世話になった感謝の気持ちを全校で伝えることができました。
3月16日 第138回卒業証書授与式
令和5年度第138回卒業証書授与式を挙行いたしました。皆様のおかげで、和やかな中にも感動的な式となり、卒業生32名は、祝福と激励の言葉を胸に刻み、元気よく巣立っていくことができました。小学校を卒業した後も職員一同、地域の皆様とともに、卒業生一人一人の健やかな成長を見守る所存でございます。
3月15日 修了式
本日をもって1年生から5年生までが令和5年度の全課程を修了しました。どの学年も立ち姿、返事、礼等、儀式に相応しい立ち振る舞いで大変感動しました。それぞれの学年は一つ上の学年に進級します。来年度の活躍がとても楽しみになる1年間の締めくくりの姿でした。
3月11日 震災追悼集会
東日本大震災から今年で13年になります。日本人として岩手県人として忘れてはならない大切な日に全校で震災追悼集会を行いました。6年生代表児童から修学旅行先で学んできた震災学習の発表をした後、全員で2時46分に黙祷を行いました。最後に校長先生から、震災当時のお話がありました。今まで当たり前にできたことができなかったこと、誰かのためにできることを考えながら生きていく事の大切さについて教えていただきました。
2月27日 6年生を送る会
延期された6年生を送る会を実施しました。新執行部が中心となり在校生が一つになって取り組みました。手作りのプレゼント、招待状、会場装飾、出し物とどれも感謝の気持ちが感じられる温かいものでした。会場中が感謝の言葉でいっぱいになり送られる6年生もとても嬉しそうでした。
2月21日 第2回学校運営協議会
第2回学校運営協議会を開催しました。第1回に話題になった事への成果と課題について委員で話し合いました。多くの成果があった一方で、コロナ明けに人のつながりが薄くなったことが課題に出されました。今後、地域、学校で協議しみんなで課題を解決できるような取組を進めていきたいと思います。